近年、経済産業省の提言や国際的な潮流を受け、人的資本経営という言葉が注目を集めています。これは、従来の人材を「コスト」として捉えるのではなく、「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上を目指す経営手法です。
しかし、人的資本経営は、エンゲージメントやウェルビーイングといった、数値化が難しい指標を重要視するため、具体的な進め方が不明確で、効果測定も難しいと感じている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、人的資本経営を成功させるための具体的なステップについて、より詳細な情報を加え、事例を交えながら、さらに詳しく解説します。
1. 経営戦略と一体化した人材戦略の策定
人的資本経営は、単なる人事制度改革ではありません。企業全体のビジョンや戦略に基づいた、人材戦略を策定することが重要です。具体的には、以下の4つのステップを実行します。
1-1. 現在の状況を把握する
まず、自社の従業員満足度、離職率、エンゲージメント、生産性、イノベーション創出数、顧客満足度などの指標を分析し、現状を把握します。これらの指標は、人的資本の状態を可視化し、課題を特定するのに役立ちます。
具体例
- 従業員満足度調査の実施
- 離職率の分析
- エンゲージメント調査の実施
- 個人の生産性分析
- イノベーション創出数の分析
- 顧客満足度調査の実施
1-2. 将来の目標を設定する
次に、経営戦略に基づいて、将来の人材像や必要なスキルを明確にします。具体的な目標を設定することで、必要な人材育成プログラムや施策を導き出すことができます。
具体例
- 3年後、5年後の人材像を策定する
- 必要なスキルを洗い出す
- 目標達成に必要な人材数を算出する
1-3. ギャップを埋めるための戦略を策定する
現状と目標のギャップを分析し、それを埋めるための具体的な施策を策定します。施策には、以下のようなものが含まれます。
- 研修や教育プログラムの実施
- 評価制度や報酬制度の見直し
- 働き方改革の推進
- コミュニケーション活性化のための施策
- 健康経営の推進
- メンタルヘルス対策の強化
- ダイバーシティ&インクルジョンの推進
具体例
- 新入社員研修を充実させる
- 管理者研修を実施する
- オンライン研修を導入する
- パフォーマンスに基づく評価制度を導入する
- 成果報酬制度を導入する
- テレワーク制度を導入する
- フレックスタイム制を導入する
- コミュニケーションツールを導入する
- 社内イベントを開催する
- 健康診断を義務化する
- ストレスチェックを実施する
- 育児休暇制度を充実させる
- 女性活躍推進の取り組みを行う
- 外国人材の登用を進める
1-4. 実行と評価
策定した人材戦略を実行し、定期的に効果測定を行います。目標達成度や従業員の反応などを分析し、必要に応じて施策を修正します。
具体例
- 研修プログラムの受講状況を分析する
- 研修後の成果を評価する
- 従業員満足度調査を実施する
- 離職率を分析する
- エンゲージメント調査を実施する
2. 従業員一人ひとりの成長を支援する
人的資本経営の成功には、従業員一人ひとりの成長を支援することが不可欠です。そのためには、以下の4つの施策が有効です。
2-1. 個々のニーズに合わせた人材育成プログラム
画一的な研修ではなく、個々のニーズや目標に合わせた人材育成プログラムを提供することが重要です。近年では、eラーニングやオンライン研修など、場所や時間を選ばずに学習できるツールも充実しています。
具体例
- 個別面談を実施し、個々のニーズを把握する
- 研修プログラムを複数用意する
- eラーニングやオンライン研修を導入する
- メンター制度を導入する
- ジョブローテーション制度を導入する
2-2. キャリアパスやスキルアップの機会の提供
従業員が自身のキャリアビジョンを明確に描き、目標に向かって成長できるよう、キャリアパスやスキルアップの機会を提供することが重要です。定期的な面談やフィードバックを通じて、個々の成長を支援します。
具体例
- キャリアカウンセリングを実施する
- 社内研修プログラムを用意する
- 資格取得支援制度を設ける
- 社外研修への参加を支援する
- ジョブシャドーイング制度を導入する
- メンター制度を導入する
2-3. 働きやすい環境の整備
ワークライフバランスを実現し、従業員が心身ともに健康に働ける環境を整備することが重要です。具体的には、以下のような施策が有効です。
- フレックスタイム制やテレワーク制度を導入する
- 育児休暇や介護休暇などの制度を充実させる
- 休暇取得の促進
- リフレッシュ休暇制度を設ける
- 社内カフェや託児所を設置する
具体例
- フレックスタイム制を導入し、コアタイムを設定する
- テレワーク制度を導入し、勤務場所の選択肢を増やす
- 育児休暇制度を充実させ、育児休暇の取得率を向上させる
- 介護休暇制度を充実させ、介護休暇の取得率を向上させる
- 年次有給休暇の取得促進のための施策を実施する
- リフレッシュ休暇制度を設け、従業員の心身の健康をサポートする
- 社内カフェを設置し、従業員の交流を促進する
- 託児所を設置し、育児中の従業員の負担を軽減する
2-4. コミュニケーションの活性化
経営層と従業員、従業員同士のコミュニケーションを活性化することで、組織の風通しが良くなり、従業員のエンゲージメントを高めることができます。
具体例
- 定期的なミーティングを開催する
- 社内報やイントラネットを活用する
- アンケート調査を実施する
- 懇親会やイベントを開催する
- オープンなコミュニケーション文化を醸成する
3. 経営層のコミットメントとリーダーシップ
人的資本経営を成功させるためには、経営層の強いコミットメントとリーダーシップが不可欠です。経営層は、人材への投資の重要性を認識し、積極的に人材育成や組織開発に取り組む必要があります。
具体例
- 経営層が率先して人材育成に取り組む
- 人材育成のための予算を確保する
- 人材育成に関する目標を設定する
- 人材育成の成果を評価する
- 従業員とのコミュニケーションを積極的に行う
4. 効果測定と改善
人的資本経営の効果を測定し、必要に応じて施策を改善することが重要です。効果測定には、従業員満足度調査、離職率分析、エンゲージメント調査、生産性分析などが有効です。
具体例
- 定期的に従業員満足度調査を実施する
- 離職率を分析する
- エンゲージメント調査を実施する
- 個人の生産性を分析する
- 収集したデータを分析し、課題を特定する
- 課題解決のための施策を策定する
まとめ
人的資本経営は、数字で測れない「人」への投資です。しかし、長期的な視点で企業価値を高めるためには、不可欠な経営手法と言えます。
今回紹介したステップや事例を参考に、自社に合った人的資本経営を推進し、従業員一人ひとりの成長と企業の持続的な成長を目指しましょう。